
本記事では下記の内容を解説します。
もくじ
1.朱鞠内湖畔キャンプ場について
2. キャンプ場周辺の情報
先日、夫婦で朱鞠内湖畔キャンプ場に行きました。
まるで北欧のような大自然のなかで、穏やかな時間を過ごせました。
VlogをYouTubeで公開しています。
朱鞠内湖畔キャンプ場について
次の構成で解説します。
各サイト紹介
基本情報
所在地とアクセス
北海道幌雨竜郡幌加内町字朱鞠内湖畔
車でのアクセス
・旭川から1時間30分(約90km)
・新千歳空港から3時間30分(約204km)
営業期間
例年5月上旬から10月下旬まで営業しています。
2020年は新型コロナウイルスの影響で5/20(水)にオープンしました。
営業期間の案内は朱鞠内湖畔キャンプ場のブログで確認できます。
受付時間と予約に関して
受付時間は8:00~17:00、予約は不要です。ログキャビンの予約はできます。
第2、第3サイトはオートサイトになっていて、受付順で好きな場所にテントを張ることができます。
お問い合わせ TEL 0165-38-2101
チェックイン / チェックアウト
チェックイン 8:00~17:00
チェックアウト 15:00
行きたいサイトがある場合は当日早めに行くのがおすすめですが、もし、好きなロケーションが埋まっていたとしても、前日からの宿泊している人が帰るタイミングで、狙っていた場所に移動できる可能性があります!
キャンプ利用料金
大人1人600円/1泊
子ども1人300円/1泊
レンタル用品 / 販売品
レンタル用品
テント(2人用) | 1,800円/1泊 |
テント(3~4人用) | 2,500円/1泊 |
寝袋 | 350円/1泊 |
毛布1枚 | 200円/1泊 |
ランタン | 500円/1泊 |
BBQコンロ | 300円/1晩 |
釣り竿 エサつき | 700円 |
釣り竿 エサなし | 500円 |
電源使用料(電源ドラム) | 200円 |
U字溝 | 無料 |
焚き火台プレート | 無料 |
※新型コロナウイルス感染防止のため、「テント」「寝袋」「毛布」の貸出を休止していました。
【U字溝】
炊事場にあり無料で使用できます。U字溝を「Uの字」の状態にして、上に網をのせることでBBQを楽しむことができます。
【電源】
電源盤
電源ドラム
各サイトの炊事場にあります。使用料200円で電源利用&電源ドラムを借りることができます。
第3サイトで電源を利用したのですが、結構高い位置にありました。身長180cmくらいあれば手を伸ばして届きます。
販売品
BBQ用の網 | 200円 |
炭 | 500円 |
薪 | 600円 |
禁止事項 / 注意事項
禁止事項
- サイト内での直火(必ず焚き火台をご利用ください)
- 音楽、カラオケ、発電機の利用
- 打ち上げ花火 ※花火は前浜(ボート乗り場近くの浜)で夜9時まで、手持ち花火のみ利用可能
- 湖で泳ぐこと(全域)
- 植物採取
- ドローン
- 電動船外機付き(12V)以外の船外機、簡易ビニール製、ジェットスキー、1層式のゴムボートの使用(ゴムボートは2層式以上でOK)
- 野生生物にエサを与えること
- ゴミは持ち帰りです。
- 釣りをする際は、遊魚券の購入(1日券大人1100円、小中学生550円)が必要です。
- 持ち込みカヌー / ボートは受付で届け出の記入が必要です。
プチ情報
- 携帯の電波OKでした。
- 6月上旬に訪れた際の気温は最高23度、最低12度くらい。
- 服装は上:半袖+パーカー+フリース 下:ヒートテック+ジーパンで朝晩の寒さは問題なしでした。
各サイト紹介
サイトは3つに別れていて、それぞれ特徴があります。私たちは第3サイト利用したのですが、とても楽しめました。
ここでは各サイトの特徴を順番に紹介していきます。
マップ
出典:朱鞠内湖畔キャンプ場公式Webサイトより
第1サイト
まとめ
- デイキャンプ が無料
- ボート場へアクセスしやすい
- トイレが綺麗
- 車乗り入れNG
- 自販機がある(ほかのサイトはなし)
第1サイトのトイレ
男子トイレ
使用可能な数:洋式1 和式2 小便器7 洗面台3 ※その他故障トイレ有
女子トイレ
使用可能な数:洋式2 和式3 男の子用1 洗面台3 ※その他故障トイレ有
第1サイトの炊事場
第1サイトの雰囲気
第2サイト
まとめ
- トイレが綺麗
- 景色が綺麗
- 車乗り入れOK
第2サイトのトイレ
男子トイレ
使用可能な数:洋式2(うち1つは多目的トイレ) 小便器1 洗面台1
女子トイレ
使用可能な数:洋式2(うち1つは多目的トイレ) 洗面台1
第2サイトの炊事場
第2サイトの駐車場
第2サイトの雰囲気
第3サイト
まとめ
- 明かりが少なくて静か
- 景色が綺麗
- トイレは古い&夜は怖い
- 車乗り入れOK
第3サイトのトイレ
男子トイレ
使用可能な数:和式1 小便器2 洗面台1
女子トイレ
使用可能な数:和式2 洗面台1
第3サイトの炊事場
第3サイトの駐車場
おすすめのサイトは?
- 釣りがメイン
- ボートや遊覧船を楽しみたい
- きれいなトイレがいい
- 無料でデイキャンプを楽しみたい
- 景観重視
- トイレは綺麗な方がいい
- 炊事場は近い方がいい
- プライベート空間が欲しい
- 景観重視
- 静かに自然を楽しみたい
- 星を楽しみたい(明かりが少ないほうがいい)
私たちは第3サイトを選びました。
トイレは他のサイトよりも古い&湖畔からちょっと遠いなど、不便ではありますが、景観のすばらしさが帳消しにしてくれました。
明かりが少なくて星が綺麗でしたよ。
施設紹介
キャンプ場内の施設を紹介します。
管理棟
ログキャビン
管理棟から第2,第3サイトに向かう途中に3棟あります。通年営業しているため、冬のワカサギ釣りでも利用できて便利ですね。
営業期間 | 通年営業 |
定員 | 1棟あたり4~6名 |
利用料金 1棟1泊 | 7,500~9,500円 |
チェックイン チェックアウト |
チェックイン 15:00~17:00 チェックアウト 10:00 |
設備 | トイレ、ストーブ、冷蔵庫、流し台、電磁調理台、 包丁、まな板、鍋、フライパン、やかん、スポンジ、洗剤、毛布6枚、マットレス6枚、座卓、ゴミ箱 |
レンタル | 寝具セット1組600円 / 寝袋 1泊350円 |
少しの定員オーバーなら問題ないそうです。(マットレスは各棟6枚なので、オーバーした分持参する必要があります)人数オーバーの際は相談してみてください。
- ペット不可
- 禁煙
- お風呂がついていない
- 電磁調理器(IH)のみ使用可能
お風呂に関して、後ほど紹介する温泉などを利用するのがいいと思います。
コインシャワーとコインランドリー
管理棟の正面にあり、キャンプ利用者のみ使用できます。
通常は24時間利用できるそうですが、新型コロナウイルスの感染防止のため、利用時間が8時半〜16時になっていました。
100円で5分間利用できます。
コインランドリーは1回200円(洗剤は管理棟で販売しています)
乾燥機は30分100円で利用できます。
遊覧船と貸しボート
遊覧船と貸しボートの受付は第1サイトにあります。
遊覧船
大人 | 1,000円 |
子ども | 500円 |
ボート
貸しボート(3名まで) | 600円/30分 1,000円/1時間 |
モーターボート 1コース (4名まで) | 4,000円 |
釣りをするには遊魚権が必要
朱鞠内湖は釣りの人気スポットでもあります。私たちがキャンプした際も、たくさんの釣り人が来ていました。釣りを楽しむには、第1サイトで「遊魚権」を購入します。
遊魚権
大人1日券 | 1,100円 |
小・中学生 | 550円 |
キャンプ場周辺の情報
幌加内せいわ温泉ルオント
近くの温泉で汗を流し、幌加内名物のそばを食べたいな〜という方におすすめです。温泉の他にもそばが食べられるお店や、そばのお土産SHOPがあります。また、敷地内にバンガローがあって宿泊することもできます。
2020年4月10日にリニューアルオープンしたばかりで、とても綺麗でした。
キャンプ場から車で30分くらいです。
せいわ温泉ルオント
・公式HP
・入館料 大人500円(税込) 小学生250円(税込) 幼児(未就学児) 無料
・回数券 11枚綴り5,000円(税込)
・TEL 0165-37-2070 10:00~21:00 (定休日:水曜、年末年始に時間短縮あり)
朱鞠内湖展望台
高さ15mほどの展望台で、朱鞠内湖を見下ろす絶景を見ることができます。
キャンプ場から車2~3分くらいで行けるので、気軽に訪れてみてはいかがでしょうか。
以上、朱鞠内湖畔キャンプ場と周辺情報の紹介でした。
朱鞠内湖キャンプ場について、少しでも参考になれば嬉しく思います。
※この記事の内容は2020年6月時点の情報です。